SSブログ

2代目ホームベーカリー [暮らし]

STAY HOMEな中、ホームベーカリーの稼働率が上がっている家庭が多いとか。
わかるわ~。
お店の焼き立てパンは好きだけど、あの視覚と嗅覚に直接的に訴えかけるFROM OVEN的な陳列は時節柄ちょっと購入するのに躊躇してしまう。
なにより気軽に焼き立てパンを買いに出かけられないし、専門店は休業しているところが多いし。

これまでも2日に1回はホームベーカリーを使っていたけれど、最近は3日に2回いやもっと使っている。昼にメロンパンを作ったり、夜に丸いパンを作ったりと1斤で作る食パン以外にせっせとパン作りに励んでおります。ホームベーカリー様様。

ホームベーカリーは我が家の調理家電の中では新参者ではあるものの、稼働率が高くなることを見込んで…というわけではなく、昨年の秋に給湯器が壊れてしまい新しくエコな給湯器が我が家に設置されたのだけど、そのちょっとエコな給湯器への買い替えが「次世代住宅ポイント制度」のポイント対象でそのポイントを使ってゲット。

初代の赤のホームベーカリーは、2014年4月に購入(ブログ記事)。
そうそう。記事を読んで思い出したけど最初は天然酵母のパンを作っていた。
だけど、けっこう面倒くさいのでこのごろはもっぱらドライイースト。
へんな酸味が出ないし、ふっくらと焼きあがるので全然ドライイーストでオッケーよ。

ずーっと現役で活躍してくれたのだけど、6年使って釜と羽ののテフロン(?)加工の一部が剥げてしまって、その剥けた部分がパンにくっついたりして。
毎日食べるものなんで、まあ新しいものにしましょうかと。

DSC_0001
2代目の白のホームベーカリーは象印。
ほぼ同じ価格帯のほぼ同じ機能のものを選んだつもりだったのだけど、こちら時計機能がない。なのでこれまでは「午前7時に出来上がり予約」ができたのだけど、こちらの場合「今から〇〇時間後(最大13時間後まで10分単位で設定可能)に出来上がるようにタイマーセット」となります。もう慣れたけど地味に面倒だった。

それと、タイガーのには蓋の裏にドライイースト投入ボックスなるものがついていて、いい感じのタイミングで自動でドライイーストが投入される仕組みだったのだけど、象印のにはそれがなくて釜にいれた小麦粉の頂上部分にへこみをつけてそこにドライイーストを水がつかないようにそーっと入れる。これももう慣れたけど最初はちょっと戸惑った。

味は変わらないですね。象印のほうがしっかり焼ける(焼き上がりが硬めな)感じがするけれど。

これからもハードに使っていきますぞー。


nice!(5)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。