SSブログ

映画「世界の果ての通学路」 [映画]

久々の映画鑑賞。
映画館で見る映画は「レ・ミゼラブル」以来です。

ScreenHunter_12 Jun. 06 23.42

東京から上映が始まってついに北海道に上陸。
純や蛍はもちろん大草原の少女みゆきちゃんもびっくりの険しい通学路。
まさに「意志あるところに道は開ける」という格言そのものの内容で、
無限に広がる荒野にしか見えないところに、彼ら・彼女らは学び舎へと続く通学路を見出している。すごい情熱。

インドのベンガル湾地域の少年が「学校に来れるだけですごく幸せなんだ。クラスメートだった女の子は僕よりもずっとお金持ちでずっと勉強もできるのに親が学校をやめさせたんだ」と言っていた。
この言葉を聞いて、今その子はどうしているのだろう...とすごく考えてしまった。
道を閉ざしてしまうことはほんとうにしてはいけないことです。

20代には名画座系のフランス映画やスペイン映画にちょっと関心を示していた頃もあったけど、
とあるスペイン映画が非常にツライ内容な上に最後の結末に夢も希望もなくて、いやーな鉛を飲み込んでしまったような重い気分を引きずってしまった(実は今でも時々思い出して嫌な気分になる)。
なんでお金を出して嫌な気分にならなきゃならないんだ! と逆ギレのような気持ちで、それ以降映画はハッピーエンドのハリウッド大作しかみないようにしていました。

「世界の果ての通学路」は久々に見たフランス映画だけど、見終わったあとにすごく清々しい気持ちになるとても良い映画。
そろそろハリウッド以外も見るか~。

というわけで、
ScreenHunter_13 Jun. 07 00.25
次回はこれを見たい!
おバカなマラソン映画のようで、楽しみ~。


レ・ミゼラブル [映画]

1日の映画の日に「レ・ミゼラブル」を鑑賞。
ミュージカル映画でセリフがすべて唄ってことや、3時間近い超長編映画だってことで、ちょっと敷居が高かったけど、夜の飲み会まで時間が空いたので行ってきました。

初っ端から唄。
最初のうちは感情移入できず、実をいうとアン・ハザウェイが死ぬところくらいまでは戸惑い気分で映画を見ていました。ストーリーもあまりに悲惨で絶望的なので、暗い気分になるし。
スクリーンがちょっと明るくなる度に腕時計を照らし見て、まだ1時間か...などと、ため息気分だったのですが。

コゼットが登場してからは、気分が変わりました。
希望のあるストーリー展開になると俄然引き込まれますね。
その頃にはセリフ=唄にも慣れてくるし。

ところで、出てくるキャストのうち、ラッセル・クロウはすぐにわかったんだけど、その他の人は見覚えがあるけど、どの映画で見たのか思い出せない...というのが多い。
あとで確認して一番びっくりしたのは、宿屋の主人役=ボラットの主人公だったことと、
宿屋の女房役=英国王のスピーチのエリザベス妃だったこと。
わかったあとは、あーー!!そういえば!と思うけど、映画中には気付かなかった。
すごい変身ぶりだなーー。

すごく大満足な映画です。


僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia. [映画]

久しぶりに映画館で映画を見ました。
金曜日に待ち合わせ時間までに空いた時間があったのでそこで見ようとしたら、ちょうど良い上映時間がなかった上に、翌日は映画の日で1000円であることを思い出し。
10月1日に行きました。

向井フアンでもなく、青春映画も苦手で、さらにその中で若い俳優さんが絶叫したりしちゃったら背筋にゾゾーーッと逆毛が立つ...というまったくこの映画向きの人間ではないのだけど、「医大生がカンボジアに学校を建てた」という実話が下敷きの映画らしく、その点にはすごく興味をもったので、頑張って一人で見に行きました。

「カンボジアに学校を建てる」っていう目的がふとした思い付きでできあがり、
そのためにイベントでお金を集めるっていうのが、美談と現実のミスマッチというか、この映画の面白いところなのだろうけど、映画で一番引き込まれたのは、カンボジアの病院での過酷な入院生活の様子や、ポルポト時代の悲惨な粛清の様子などが、ドキュメンタリータッチで映像におさめられているところです。
カンボジアには一度も行ったことはないけど、こういう現実を今なお抱えているんだなーとしみじみ思いました。

タイトルは「僕たちは世界を変えることができない。But, we wanna build a school in Cambodia.」だけれども、見終わって考えるに「僕たちは世界をかえることはできない。だけど自分を変えることはできる」。そんな映画でした。


SP 野望編 [映画]

ターンタララ~タタタタタタターンターン音楽
ってわけで、SP 野望編。
やっとやっと観てきましたーーー。

テレビドラマの時からの大フアンなのでロードショーで見るはずだったのに、なんだか忙しくて行けず。
こりゃDVDを待つしかないかーとあきらめていたところでの「SP 野望編 復習上映」。
1日1回の上映なので時間を合わせるのが難しいけれど、なんとか本日観ることに成功映画
1回1000円だし、3月12日からの革命編上映まで近いというメリットあり。

内容はというと、ドラマと革命編との間のつなぎですね。
ダーリンは「90分のスペシャルドラマでよかったんじゃない?」との辛口コメントだったけれど、ドラマよりはお金が掛かってる風だし、みんなドラマよりも盛り上がって気合入れて演じている感じだし。
これでSP革命編を見るための下地ができたので、まあ良いか。

映画の後は、ナマステー。タージマハールでカレーを食べました。
IMG_0565
チキンサグカレーとラムカレー。
スープカレーが生活の一部になっている私たちですが、タージマハールは別バラですね。
映画の半券で10%offになるのが嬉しいな。

SP革命編が待ち遠しいですーー。


DVDレンタル [映画]

24にはまってからと言うもの、それまであまり足を運ぶことのなかったレンタルDVD屋さんに足しげくかよっております。

先日、ついに24ファイナルシーズンを観破!


10月の1~4リリース時には速攻レンタルで観たものの、5~8リリース時の11月は忙しかったのでレンタルを控え、12月の9~12リリースで一気に鑑賞しました。
9~12は、リリース直後だったので店頭には空箱ばかりが並んでいたけど、1日2回足を運ぶ!! という熱心さでなんとか間をおかずにレンタルできた。

いやー。すごい。
ジャックバウワーのキレっぷりがただごとじゃあない。
ファイナル・シーズンと言っても、ラストは「映画に続く、、、」ってな感じだったので、来年かいつかの映画公開が楽しみです。

足しげくレンタルDVDに通っていると、やはりいろんなものを借りちゃいますね。

映画館で予告編を見て、見てみたいなーと思いつつも見逃していたのでレンタル。

ラッセル・クロウが役作りのためにやたらとおデブちゃんになっているのが面白い。
終わり方がB級的で、最後まで見たときに脱力感におそわれてしまった、、、。

お口直しにアカデミー映画。

ムンバイのスラムで実際に撮影したと言うだけあって幼少期のスラム描写が圧巻。
映像があまりにリアリティーあふれるのと、私自身のインドネシア経験がフラッシュバックして、前半部分はちょっと気分が悪くなってしまった。後半になるにしたがってハッピーエンドを予感できて楽しくなった。ラストはインド映画風に主人公が踊っていた。
これがヨーロッパ映画だと最後も絶望的で観後感が最悪となるところだけどね。
ミリオネアの司会者が24ファイナルシーズンに出てくるカミスタンのハッサン大統領!
あー! ハッサン大統領だー! ってな感じで嬉しくなってしまった。
みのもんた的腹黒司会をしていたのが面白い。
スラムドッグミリオネアはおススメ作品です。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。